PSPモンハン3rdで、
ボウガン等で、
ボスモンスターと戦うときは、
毒弾や減気弾で弱らせてから、
通常弾等で戦うのですが、
毒弾や減気弾とかは、
使いだけ無駄ですか?
それなら通常弾を撃っていた方が、
マシですか?
ボウガン使い様、
回答よろしくお願いします。m(_ _)m
毒弾はディアブロス、ボルボロス、ウラガンキン、ドボルベルクのように毒に弱い相手には有効ですので、ポーチに余裕があれば持ち込んでいます。
また大連続狩猟のように一頭あたりの体力が少ないクエストでは、毒の効果が相対的に上昇しますので、これらの相手が混じっている場合は持ち込みを検討します。
毒によるダメージは怒り値を蓄積させないのも、地味に有り難いです。
また減気弾は頭に当てればスタン値が蓄積できますので、ボルボロス亜種のように気絶耐性値が低めでスタミナが切れると戦いやすくなる相手には、徹甲榴弾と併せて持ち込んでいます。
減気弾で頭を狙い減気怯みを取りつつスタン値を溜め、次に徹甲榴弾で頭を狙ってスタンを取り、通常弾や貫通弾をしゃがみ撃ちでラッシュを仕掛けます。
これがソロで決まると快感ですよ。
PTですと徹甲榴弾は使い処が難しいのでこの戦法は使えませんが、仲間に打撃武器がいればスタンの補助&減気で貢献できます。
私のボウガンスタイルでは、一人のときは攻撃しにいってます。減気弾は空を飛びまくるレウスや、ちょこまか移動するベリオロスにしょっちゅう使いますね。
基本ハンターが一人二人の場合はサポートには回らず、攻撃します。
ハンターが3,4人いると一人か二人がサポート系に回ることもあります。
まぁ、私の意見が全ボウガン使いの意思ではないので参考までにと。^^;
使いません
毒弾や麻痺弾のど状態異常の弾は
反動が大きいので使いにくいです
0 件のコメント:
コメントを投稿