2012年4月26日木曜日

PSPのMHP3rdでのオンライン接続について

PSPのMHP3rdでのオンライン接続について

MHP3rdをオンラインでやりたくて、最近GW-USNano2-Gの無線子機を買いました。

手順に沿って一通りクライアントマネージャやらXlinkKaiやらをインストールしたりPSPの認証などを終えたんですが、

Xlink Kai を起動して、いざMHP3rdの集会所に入っても誰もいません。何度試してもいません。

ポートも開放済みです。

デバイス マネージャーからの「GW-USNano2-G」⇒詳細設定⇒PSP Xlink mode⇒Enable もしました。

クライアントマネージャもちゃんとPSPを認識して接続先に表示されてます。

XlinkKaiの起動にも問題ありません。設定も完了しています。



OS: Windows7 Professional 32bit

回線:Planexuser 無線で繋いでます



あと気になったことなんですが、

デバイス マネージャー⇒GW-USNano2-G⇒ドライバー⇒ドライバーの更新⇒

コンピューターを参照してドライバー ソフトウェアを検索します

で参照するドライバーでwin7 64bitなら「WIN764_XLINK」というファイルを参照するみたいなんですが、win7 32bitの場合どうすればよいのでしょうか?WIN764_XLINKではやはりエラーがでるのでとりあえず今はWIN7_XLINKで参照しました。

これでPSP Xlink modeが表示されるので。もしここに問題があるのならどうすればよいでしょうか?



長々とすいません。







ちゃんとMHP3のアリーナに入って、

誰かが立てたルームor自分が立てたルームに入ってるの?

まさかとは思うけどX-Linkを起動しただけって事は・・・ないよね?

0 件のコメント:

コメントを投稿