モンスターハンターポータブル3rdを
買おうと思うのですが・・・・。
「モンスターハンターポータブル 3rd PSP® the Best」と
普通の「モンスターハンターポータブル 3rd」
はどっちがいいと思いますか?
これは「新品の価格を安くしたもの」です。
例えば、新品の発売価格が5000円のゲームがあったとします。
しばらくしてこのゲームが価格を下げて2000円で再発売したものがBEST版。
内容は全く同じ。
新品で買う場合の値段が違うだけです。
BEST版として価格を下げて再発売する方法はモンハン以外のゲームでもやっていますよ。
ちなみに中古では通常のものもBEST版も同じ値段です(内容は同じですからね)。
中古で買う場合はBEST版だろうと関係のない事です。
中身は全く一緒です。
違うのは発売時期。
というのもbest版というのは元のゲームの価格だけを安くして発売しているというだけです。
補足するならそのゲームがヒットしたためにさらに売上を上げようとしてそうするのです。
つまり、best版が出ているということはヒットしている証拠です。
内容は全く同じなので価格が安いthe Bestの方がいいと思います^^中古で安ければそちらもいいかとは思いますw
内容はまったく同じですよ。
だから安いBestを買ったほうがお得です。
ベスト版のが安いですけどパッケージにPSP the Bestとでかでか書かれててダサいです
the Bestは値段が安くなっただけで内容は変わりません。
ぼくは、発売日に買ったのでthe Bestではありません。
今買うなら安いほうのthe Bestにしたほうがいいと思います。
僕は普通のを買いました。
でも今から買う人はモンスターハンターポータブル 3rd PSP the Bestを買った方が絶対にいいです。
補足
普通のモンスターハンターポータブル3rdはたかいけど、
モンスターハンターポータブル 3rd PSP the Bestは安くなっています。
値段が安くなっただけですよ。
お好みで(^^ )ルン♪
内容とかも変わりありません^^
個人的には通常の奴がいいかなー ベスト版のパッケージは
好きじゃない^^;
Bestが良いです。
内容は全く同じで、MHP3rd自体がヒットしたので、
best版として、値段を安くして発売したものです。
(MHP2Gにもありました)
PSP® the Bestとはいわゆる廉価版のことになります。ある製品を普及の促進などの目的のために低価格化した商品のことをさします。スクエニのアルティメットヒッツや任天堂のバリューセレクションなどと同じです。
基本的には、初期ROMのバグを修正などの改善点はありますが基本的に中身は全く同じです。廉価版でないものでも新品ならバグを改善してあるものが置いてあるはずなのでどちらを購入しても変わりません。
基本システムは一緒ですが、だいたいBest版は再販...
みたいなイメージなので中にはバグを修正してリリースしているソフトなんかもありますね。
まぁ、ほとんどがそのままプログラムを移行しているので同じ内容で値段がお求めやすくなったもの。
と考えてもいいでしょうね。
変わってるのは、パッケージだけです
ほかはかわりません
bestは値段が安くなっただけで
内容は変わりません
0 件のコメント:
コメントを投稿