PSPとPSVITAの違いを教えてください。
もうすぐ発売の「ときめきメモリアルGirl‘s side Prmium~3rd story~」を買いたいと思っています。(オタクですいませんw)
それはPSP用らしいんで、最近PSPを買おっかなーと思っていたところだったのでちょうどいいなと思いました。
でも、新しくPSVITAが出ていました。私はそっちの方が気に入りました。でも、その私が買いたかった「ときめきメモリアルGirl‘s side Prmium~3rd story~」はPSVITAでも使えるのでしょうか?もし使えなかったら普通のPSPを買おうと思っています。
分かりにくくてすいません。分かる人は教えてください。
PSP用なのでUMDソフト(簡単に言えばディスク)として発売されるのでしょう。
VitaにはUMDを入れるスロット自体無いので、PSPのUMDは全て使用できません。 でもPSPのゲームが遊べない訳じゃなくて、現在ダウンロード版として発売されてるタイトルなら、PSストアよりダウンロード購入する事でVitaでもあそべます。 ただ、UMDで発売されたタイトルが全てダウンロード版として発売されるかは判りませんし、通常はUMD版が発売した後でダウンロード版が発売になるのが一般的です。なので、同時に発売されるかは不明です。 急ぐならPSP版を買うのが確実ですよ。
VITA用ソフトの媒体はDSや3DSと同じようなROMカードなので、
PSP用のソフト媒体を差し込んで読みこませる場所が、
残念ながらVITAには無いのです。
そこで、PlayStationStoreでダウンロード版を購入・受信してPSPのゲームを遊ぶという方法がVITAには用意されていますが、
本体と別に「VITA専用のメモリーカード」を購入しないと、この機能は使えません。
0 件のコメント:
コメントを投稿